COLUMN セレクトショップ「kune」が岩手県花巻市についにオープン。代表菊地が語る、コンセプト「日々是好日」 今回はV.O.F代表であり、kune店主でもある菊地に、前後編に分けてお店のコンセプトやオープンまでの期間で変化してきた花巻との関係性、そして同地で思い描いている夢について語ってもらいました。前編となる今回は、お店のコンセプト「日々是好日」を中心とした、kuneのアウトラインについてのお話です。 2023.05.07
COLUMN SPECIAL EVENT WITH JAN-JAN VAN ESSCHE 弊社でお取り扱い中のJAN-JAN VAN ESSCHE。今回は3月の末に行われた彼らとのSPECIAL EVENTの様子をお届けします。 2023.05.01
COLUMN ZIGGY CHEN 2022-23A/W “今シーズンおすすめしたい逸品”【東京・CONTEXT編】 今回は毎シーズン恒例の“今シーズンおすすめしたい逸品”ZIGGY CHEN編として、CONTEXT店主・伊藤に、今季のZIGGY CHENについてこれでもかというほど語ってもらいました。 2022.12.30
COLUMN 今、手に取っていただきたいアウター【東京・CONTEXT編】 今回は今の時季にぴったりのアウターをお選びいただくべく、東西各店から手に取っていただきたいアウターをご紹介いたします。まずは東京・CONTEXTスタッフ、伊藤香里菜から、2着のコートをおすすめさせていただきます。今年の主役級アウター探しの参考にしていただければ幸いです。 2022.12.02
COLUMN ZIGGY CHEN 2022-23A/W “今シーズンおすすめしたい逸品”【京都・乙景編】 今回は毎シーズン恒例の“今シーズンおすすめしたい逸品”ZIGGY CHEN編として、まずは乙景店主・山下恭平に今季のZIGGY CHENについて語ってもらいました。どうぞお楽しみください。 2022.11.11
COLUMN 東京・CONTEXTスタッフ伊藤(香) – いま手にとって欲しい逸品【2022-23A/W編】 今回は京都・乙景スタッフの山口さんのいま手にとって欲しい逸品【2022-23A/W編】に続き、CONTEXT TOKYOスタッフの伊藤香里菜からも今まさに手に取っていただきたいアイテムをご紹介します。 2022.10.31
COLUMN 京都・乙景スタッフ山口が、いま、手にとって欲しい逸品【2022-23A/W編】 今回は「いま、手にとって欲しい逸品」と題して、各店スタッフからぜひとも着て、見て、触っていただきたい作品を紹介します。まずおすすめを紹介するのは、京都・乙景スタッフ山口竜輝です。 2022.10.28
COLUMN JAN JAN VAN ESSCHE SPECIAL INTERVIEW – ABOUT “DENIM series” 今回はデザイナーJan Jan Van Essche氏にアポイントを取り、インタビューを実施。COLLECTION 12 “CYCLE”、PROJECT 10 “A HORIZON”と2回連続で取り扱った“DENIM series”についてお話をお聞きしました。 2022.10.03
COLUMN 【ENG ver.】JAN JAN VAN ESSCHE SPECIAL INTERVIEW – ABOUT “DENIM series” This time, we made an appointment with designer Jan Van Essche to interview him about the "DENIM series," which has been introduced for two consecutive seasons. 2022.10.03
COLUMN 【考察】JAN JAN VAN ESSCHE が 2022-23A/W COLLECTION “A HORIZON” で伝えようとしたこと 2022-23A/W COLLECTION “A HORIZON”で、JAN JAN VAN ESSCHEはどんなことを伝えようとしたのか。彼らの今までのクリエイションや、コレクションムービー、そして今季の作品たちから、そのメッセージをライター鈴木なりの視点で紐解いてみたいと思います。 2022.08.31
COLUMN どうして「青」は感情的に落ち着く色なのか? – 絵画から紐解く、私たちの「色のイメージ」 今回は、私たちが感じる「色のイメージ」を作ったといっても過言ではない、東西の絵画から「青」に焦点を当て、どんな意味があり、どのように使われてきたのかをご紹介したいと思います。 2022.07.15
COLUMN 乙景が眼鏡ブランド<七六>の取扱をスタートさせた理由とは? 今回は、先日の高橋さんのインタビューに続き、乙景店主・山下にインタビューを実施。折角堂や七六との出会いをはじめ、取り扱いを決めた理由や、七六が生み出してくれるであろう化学反応についても語ってもらいました。 2022.06.25
COLUMN 【デザイナーインタビュー】眼鏡ブランド“七六” – 鯖江の職人と作り上げる“工芸美”の世界 乙景で取り扱いがスタートする眼鏡ブランド<七六>。今回はそのデザイナーである、眼鏡のセレクトショップ折角堂オーナー高橋賢吏さんにインタビューを実施しました。七六のコンセプトや立ち上げまでの経緯、デザインや生産の背景のほか、高橋さんが考える眼鏡の選び方についても教えていただきました。 2022.06.20
COLUMN 「安い」以外の古着の価値ってなんだろう?- 博物館学と古着のつながり 古着と言えば「安くてお得」で語られがち。しかし古着の価値は「安い」だけではないはず。今回は博物館学の「古い資料の価値とは、資料自体の希少性だけではなく、受け継がれてきた経年変化にもある」という考え方をきっかけに、「古着」の価値について、そして服を買う・売る行為について考えてみました。 2022.06.10
COLUMN モード・アルチザン服の“洗濯”、どうしてる?V.O.Fメンバーの洗濯事情 何かと難しい、モード・アルチザン服の洗濯。そこで今回は、CONTEXT TOKYOの店主伊藤憲彦、スタッフ伊藤香里菜、京都乙景のスタッフ山口竜輝の3人に、モード・アルチザン服の洗濯について聞きました。ぜひご参考ください。 2022.05.30
COLUMN Edwina Horl “HEMD ”は、なぜ「挑戦しやすい柄シャツ」なのか? – ブロックプリントに見るインドの手仕事と風土 Edwina HorlのHEMD<freiheitsliebe> シリーズは、柄物が苦手な人でも挑戦しやすい柄シャツです。それはどうしてなのか。CONTEXT TOKYOスタッフ、伊藤(香)からご提案させていただきます。 2022.05.06
COLUMN 【ZIIIN 2022SS “ KANON – 観音”】デザイナーインタビュー シーズンテーマとニューモデルについて 明日29日からは花巻・盛岡でも販売イベントが控えているZIIIN。このタイミングで、デザイナー中村憲一にシーズンテーマ“ KANON – 観音”とニューモデル4型について詳しく話を聞いてきました。 2022.04.28
COLUMN 服屋に鏡があるのはなぜ“当たり前”なのか? – 歴史学×心理学で紐解く、ファッションと鏡の深い関係 ファッションと鏡の間には、切っても切れない関係があるのではないか。今回のジャーナルではそんな思いつきを探求し、ノートにまとめてみました。読めばきっと鏡を見ること、ファッションをすること、そして人生そのものがもっと楽しくなるはずです。 2022.04.22
COLUMN JAN JAN VAN ESSCHE 2022S/S SPECIAL INTERVIEW – “HANDWOVEN series”に込められた想いとブランドの哲学 今回はJAN JAN VAN ESSCHEのデザイナー本人にご協力いただき、2022S/S コレクションの特別な作品“HANDWOVEN series”の生地の織り手や、作品に込めた想い、哲学についてお話しいただきました。 2022.04.15
COLUMN JAN JAN VAN ESSCHE 2022S/S SPECIAL INTERVIEW – The thoughts and brand philosophy behind the “HANDWOVEN series” In this issue, JAN JAN VAN ESSCHE, the designer of the "HANDWOVEN series," a special piece for the 2022 S/S collection, talks about the weavers of the fabrics, their thoughts and philosophy behind the pieces. 2022.04.15