COLUMN 記事一覧 - 2ページ目 (8ページ中) - V.O.F Inc.

MENU

COLUMN - ARTICLES

セレクトショップ「kune」が岩手県花巻市についにオープン。代表菊地が語る、コンセプト「日々是好日」
COLUMN

セレクトショップ「kune」が岩手県花巻市についにオープン。代表菊地が語る、コンセプト「日々是好日」

今回はV.O.F代表であり、kune店主でもある菊地に、前後編に分けてお店のコンセプトやオープンまでの期間で変化してきた花巻との関係性、そして同地で思い描いている夢について語ってもらいました。前編となる今回は、お店のコンセプト「日々是好日」を中心とした、kuneのアウトラインについてのお話です。

【デザイナーインタビュー】眼鏡ブランド“七六” – 鯖江の職人と作り上げる“工芸美”の世界
COLUMN

【デザイナーインタビュー】眼鏡ブランド“七六” – 鯖江の職人と作り上げる“工芸美”の世界

乙景で取り扱いがスタートする眼鏡ブランド<七六>。今回はそのデザイナーである、眼鏡のセレクトショップ折角堂オーナー高橋賢吏さんにインタビューを実施しました。七六のコンセプトや立ち上げまでの経緯、デザインや生産の背景のほか、高橋さんが考える眼鏡の選び方についても教えていただきました。

「安い」以外の古着の価値ってなんだろう?- 博物館学と古着のつながり
COLUMN

「安い」以外の古着の価値ってなんだろう?- 博物館学と古着のつながり

古着と言えば「安くてお得」で語られがち。しかし古着の価値は「安い」だけではないはず。今回は博物館学の「古い資料の価値とは、資料自体の希少性だけではなく、受け継がれてきた経年変化にもある」という考え方をきっかけに、「古着」の価値について、そして服を買う・売る行為について考えてみました。

服屋に鏡があるのはなぜ“当たり前”なのか? – 歴史学×心理学で紐解く、ファッションと鏡の深い関係
COLUMN

服屋に鏡があるのはなぜ“当たり前”なのか? – 歴史学×心理学で紐解く、ファッションと鏡の深い関係

ファッションと鏡の間には、切っても切れない関係があるのではないか。今回のジャーナルではそんな思いつきを探求し、ノートにまとめてみました。読めばきっと鏡を見ること、ファッションをすること、そして人生そのものがもっと楽しくなるはずです。