COLUMN 京都・乙景スタッフ山口が、いま、手にとって欲しい逸品【2022-23A/W編】 今回は「いま、手にとって欲しい逸品」と題して、各店スタッフからぜひとも着て、見て、触っていただきたい作品を紹介します。まずおすすめを紹介するのは、京都・乙景スタッフ山口竜輝です。 2022.10.28
NEWS 神戸元町・折角堂にて、ZIIINの先行販売イベントを開催します 秋の季節にぴったりなイベントを、アイウェアブランド“七六”のメーカーでもある神戸元町・折角堂にて開催することになりました。 2022.10.18
ITEM 2022S/Sシーズン、買ってよかったものは?【VISION OF FASHION代表・菊地央樹編】 今回のV.O.Fメンバーの「2022S/Sシーズン、買ってよかったものは?」シリーズ、VISION OF FASHION代表・菊地央樹編です。彼が紹介してくれるのは、2021S/Sに購入したZIIINのルームウェア、MINMINです。 2022.08.15
ITEM V.O.Fメンバーの“ファッション夏支度”事情【京都・乙景 山口編】 「夏だっておしゃれがしたい。でも、暑い!」というのは、ファッション好き共通の悩み。今回は前回のV.O.Fメンバーの“ファッション夏支度”事情【CONTEXT TOKYO 伊藤(香)編】に続いて、山口竜輝の“ファッション夏支度”事情について話を聞きました。 2022.06.06
COLUMN 【ZIIIN 2022SS “ KANON – 観音”】デザイナーインタビュー シーズンテーマとニューモデルについて 明日29日からは花巻・盛岡でも販売イベントが控えているZIIIN。このタイミングで、デザイナー中村憲一にシーズンテーマ“ KANON – 観音”とニューモデル4型について詳しく話を聞いてきました。 2022.04.28
LOOK BOOK ZIIIN 2022SS “ KANON – 観音” LOOKBOOK 今回は、パンツ入荷に先駆けてZIIIN 2022SS “ KANON - 観音"のLOOKBOOKをお届けします。今季のZIIINのムードをお楽しみいただければ幸いです。 2022.04.20
COLUMN キーワードは「透け」―――東西の貴族に学ぶ、“夏の黒“着こなし術 「透け」に抵抗のある日本人は少なくありません。しかし夏に暑苦しく感じがちなモードの色「黒」も、透けをうまく利用することで見た目も着心地も軽くすることができます。今回は、「透け」の装いを昔から上手に取り入れていた東西の貴族たちを通じて、「夏の黒」の着こなしをご紹介していきたいと思います。 2022.04.04
ITEM この秋冬に買ってよかったものは?【代表菊地×ライター鈴木編】 2021-22AWシーズンの「この秋冬に買ってよかったものは?」シリーズもついに最終回。今回は11月から地元岩手に拠点を移し、新たなプロジェクトを進めているV.O.F代表菊地央樹と、JOURNALの運営・執筆を担当するわたくし鈴木直人の対談形式でお届けします。 2021.12.20
COLUMN 【ZIIIN 21-22AW】デザイナーインタビュー パンツ・スタイリング特集 今回はZIIINの2021-22AW COLLECTIONに登場するパンツのうち、今季を象徴するヘンプウールの生地を使用した3型(MIROK、VENKEI、DARMA)について、スタイリングのポイントなども含めてデザイナーに直接インタビューしました。 2021.11.22
COLUMN 【ZIIIN 21-22AW】デザイナーインタビュー テーマと今季の素材について V.O.F発のブランド“ZIIIN”の2021-22AWコレクションの2nd delivery分の販売が11月1日からONLINE、東西各店でスタートします。今回はこのタイミングで、デザイナー中村憲一にインタビューを実施。テーマ “時在_TOKIARI” についてや新作シャツ、今季の素材などについて語ってもらいました。 2021.11.01
REUSE ブーツは“誰”が履いてきた?ファッション史から考えるブーツの着こなし方 今回は、秋冬の足元の主役「ブーツ」にフォーカスを当て、ファッション史において、どんな人がどんなふうに着こなしてきたのかをご紹介したいと思います。ぜひ手持ちのブーツを思い浮かべたり、例年の自分のブーツスタイルを思い出したりしながら、お楽しみいただければ幸いです。 2021.10.25
COLUMN 【ZIIINデザイナーインタビュー】ディテールが生み出すスタイリングの“重心”とは?———リネンカットソー“AVENO”徹底解剖 ZIIINのファーストシーズンである20SSに登場した、ベルギー産のウォッシュドリネンで作られたカットソー“AVENO”。21SSではニューカラーが仲間入りしました。今回はZIIINデザイナー、中村憲一に直接インタビューを実施。なぜAVENOが「涼しいだけでなく、きちんとおしゃれもできるカットソー」なのかを、徹底的に掘り下げました。 2021.08.13
ITEM この春夏に買ってよかったものは?【ライター・鈴木直人編】 V.O.Fメンバーの「この春夏に買ってよかったものは?」シリーズ、第5弾はV.O.FのJOURNALを担当している私、鈴木直人です。紹介させていただくのは、パーカー、オードトワレ、リネンジャケットの3点。どれも、とても思い入れのある逸品です。お楽しみいただければ幸いです。 2021.08.04
ITEM この春夏に買ってよかったものは?【乙景店主・山下恭平編】 今月のV.O.FのJOURNALは全メンバー合計6人に「この春夏に買ってよかったものは?」をテーマに喋ってもらいます。トップバッターは乙景店主・山下恭平。ただ単純に「使いやすいから」「おしゃれだから」という視点だけでなく、自身の精神の成長ともリンクさせて語ってくれました。 2021.07.16
ITEM この春夏に買ってよかったものは?【ZIIINデザイナー・中村憲一編】 V.O.Fメンバーの「この春夏に買ってよかったものは?」シリーズ、第2弾はZIIINデザイナー・中村憲一です。デザイナーの思考が垣間見える品がある一方、生活の中で見つけた良品の紹介もあり、中村ならではの興味深いチョイスとなりました。 2021.07.16
COLUMN “色合わせの美学” を平安貴族に学ぶ―――GUIDI・ZIIINでつくる「襲色目」のスタイリング 皆さんは服の「色の組み合わせ」に悩んだことはありますか?気になる色を見つけても、合わせ方がわからず、結局いつもの色を選んでしまう、という人も多いのではないでしょうか。今日は日本古来の“色合わせのお手本”とも言える襲色目をもとに、色を使ったスタイリングをご紹介したいと思います。 2021.06.25
COLUMN なぜAライン・Yラインは美しく見えるのか?———歴史・美学で考えるシルエット作りの楽しみ方 Aライン・Yラインなどのシルエットはおしゃれの基本と言われますが、ではなぜこれらのラインがおしゃれに見えるのか、それぞれのシルエットが与える印象はどう違うのか、についてはあまり説明されません。今回は歴史や美学から、それらについて考えたいと思います。 2021.06.04
COLUMN 【寄稿】破壊と再生の輪舞曲 今回のブログはV.O.F JOURNAL初の寄稿文です。執筆くださったのは、横浜は東急東横線白楽駅から徒歩3分のところにある、Tweed Booksの店主・細川克己さん。買い物や服選びに迷い、悩んだことのある人なら、きっと「わかるわかる」とニヤニヤしながら楽しんでもらえること請け合いの1本。ぜひ梅雨のじめじめした日のお供に、ご一読ください。 2021.05.21
COLUMN ZIGGY CHENが“街に合う”理由とは?「みゆき族」から考える、まちとファッションの関係 ZIGGY CHENは都会的な街によく似合います。それはなぜなのか?今回提案するのは、「まちに合う服を着る」という切り口。まちとファッションの関係性を、「みゆき族」やV.O.Fの店舗から届いたスタイリングをもとに紐解いていきます。 2021.05.14
COLUMN HED MAYNER・ZIIINの“色物”、どう着るべき?日本の伝統色で捉え直す春夏の着こなし HED MAYNERやZIIINなど、”色”を上手に使うブランドはあるものの、着こなしが難しいと考えている人も多いのではないだろうか。そこで今回は日本の伝統色で色のイメージを捉え直して行きたいと思う。ぜひ春夏の着こなしの参考にして欲しい。 2021.04.30