ITEM JAN-JAN VAN ESSCHE 2022SS “今シーズンおすすめしたい逸品”【東京・CONTEXT編】 今回はCONTEXTの店主伊藤より、JAN-JAN VAN ESSCHE 2022S/Sについて、コレクションの印象やバイイングのテーマ、そしておすすめしたいアイテムや素材などを語ってもらいました。 2022.02.19
COLUMN 【考察】ZIGGY CHEN が 2022SS COLLECTION “INACGRAPHY” で伝えたかったものとは? 今回はZIGGY CHEN が 2022SS COLLECTION “INACGRAPHY” で伝えたかったものを、V.O.Fライター鈴木の目線で考察してみたいと思います。 2022.02.11
LOOK BOOK ZIGGY CHEN 2022SS “INACGRAPHY” LOOKBOOK 今回お届けするのは、今季のZIGGY CHENのルックブックとなります。弊社では取り扱いのないアイテムもありますが、同ブランドが今季の世界観をお伝えするため、あえて掲載しております。ぜひ今季のZIGGY CHENが紡ぎ出す、新しいファッションの世界をお楽しみくださいませ。 2022.02.07
ITEM 【NEW ARRIVAL】JAN JAN VAN ESSCHE 2022SS COLLECTION vol.1 先日2月1日にONLINE STOREでもJAN JAN VAN ESSCHE 2022SS COLLECTION ”CYCLE”の第一便がアップされました。今回はこの第一便で届いたアイテムを一挙ご紹介します。 2022.02.04
COLUMN 【考察】JAN JAN VAN ESSCHE は 2022SS COLLECTION “CYCLE” で何を伝えようとしたのか? 今回はJAN JAN VAN ESSCHEが2022SSシーズンで伝えようとしたことを、V.O.Fライター鈴木の目線で考察します。ヒントにしたのは、ブランドチームから送られてきたメッセージと社会情勢。そしてV.O.Fに届いた作品たちと9分弱のCOLLECTION MOVIEです。 2022.01.28
LOOK BOOK JAN JAN VAN ESSCHE 2022SS “CYCLE” LOOKBOOK ついに店頭にJAN JAN VAN ESSCHEの2022SS COLLECTIONの1st deliveryが入荷いたしました。今回お届けするのは、JAN JAN VAN ESSCHEの今季のルックブックとなります。ブランドの世界観をお楽しみください。 2022.01.26
COLUMN ファッションは「若者のもの」か?- ロラン・バルトのエッセイから考える“カッコいい大人” 日本ではどこかで「ファッションやおしゃれは若者のもの」という認識があるような気がします。でもカッコいい大人ってファッションを含めた外見でもちゃんとカッコいいはず。そこで今回は「本当にファッションは若者のものなの?」というところを探ってみたいと思います。 2022.01.24
REUSE GEOFFREY B.SMALLの静かなるパンク精神———その歴史と功績、そして哲学とは? GEOFFREY B.SMALLは1979年から続く、同名デザイナーによるファッションブランドであり、アルチザンブランドの代表格です。今回はそんなGEOFFREY B.SMALLの歴史と功績、そして哲学を紹介するとともに、クリエイションに宿る静かなるパンク精神に迫ります。 2022.01.14
COLUMN ピクトリアリズムから見る写真加工の文化 – 「写真を盛る」のは今も昔も同じ? 人は自分をよく見せたいもの。昨今流行の「映え」や「盛る」はこうした技術が作り出した「自分をよく見せる文化」と言えるでしょう。でもこうした文化は、実は19世紀末にも見られるんです。 2022.01.07
COLUMN 【代表菊地インタビュー】岩手県花巻市より、新プロジェクトの今とこれから V.O.F代表菊地が10月末から地元岩手の花巻市に移り住み、スタートさせた新プロジェクト。2021年ラストを飾る今回のJOURNALでは、拠点を移すに至った経緯や移住後の動き、そして2022以降の展望について語ってもらいました。 2021.12.31
ITEM この秋冬に買ってよかったものは?【代表菊地×ライター鈴木編】 2021-22AWシーズンの「この秋冬に買ってよかったものは?」シリーズもついに最終回。今回は11月から地元岩手に拠点を移し、新たなプロジェクトを進めているV.O.F代表菊地央樹と、JOURNALの運営・執筆を担当するわたくし鈴木直人の対談形式でお届けします。 2021.12.20
ITEM この秋冬に買ってよかったものは?【乙景編】 今回は京都乙景の店主山下恭平と、11月からV.O.Fに参加したスタッフ山口竜輝に2021-22AWシーズンの買ってよかったものを紹介してもらいます。山下が紹介するのは、京都の古着屋さんで見つけたと言う2本のヴィンテージサングラス。山口が紹介するのはとある彫刻家の作品です。 2021.12.17
ITEM この秋冬に買ってよかったものは?【CONTEXT TOKYO編】 今月は今年の春夏に続き、「この秋冬買ってよかったもの」について各メンバーに語ってもらいました。第一弾はCONTEXT TOKYOの店主・伊藤憲彦とスタッフ・伊藤香里菜の二人。アイテムはPETROSOLAUMのサイドゴアブーツと、tomo kishidaのノーカラージャケットです。 2021.12.13
COLUMN どうして「帽子は難しい」のか? – SCHAのハットで体感して欲しい「新しい自分」の楽しみ方 今回は、「初めて被る帽子」にどうして違和感が生まれるのかを考えるとともに、CONTEXT TOKYOスタッフの伊藤香里菜が帽子への苦手意識を克服するきっかけとなったブランドSCHAの魅力を、スタイリング写真を使いながらお伝えできればと思います。 2021.12.03
COLUMN フレグランスブランド「サノマ(çanoma) – 香水が連れてくる、かぐわしき“日本人の記憶” V.O.Fで取り扱う「サノマ(çanoma)」は、渡辺裕太氏が創設したフレグランスブランド。コンセプトは「日本人のための香水」です。今回は香水の歴史や人間の嗅覚の性質などの解説を通じて、サノマが作ろうとしている「日本人のための香水」ついての考察を試みたいと思います。 2021.12.01
REUSE MARC MARMELの魅力とは?鞄の物語と旅の歴史 皆さんは、MARC MARMELというブランドをご存知でしょうか?時に「幻の鞄」とも呼ばれ、なかなかその魅力について語られることもないMARC MARMEL。今回は「鞄の物語と旅の歴史」という切り口から、作品に込められた想いについて考えてみたいと思います。 2021.11.26
COLUMN 【ZIIIN 21-22AW】デザイナーインタビュー – パンツ・スタイリング特集 今回はZIIINの2021-22AW COLLECTIONに登場するパンツのうち、今季を象徴するヘンプウールの生地を使用した3型(MIROK、VENKEI、DARMA)について、スタイリングのポイントなども含めてデザイナーに直接インタビューしました。 2021.11.22
COLUMN HED MAYNER 2021-22AW “今シーズンのアイテムで語る、ブランドの魅力”【東京・CONTEXT編】 今回は東京CONTEXTの店主でありバイヤーでもある伊藤にインタビュー。彼の視点から見たHED MAYNERというブランドの魅力ついて聞きました。 2021.11.20
ITEM HED MAYNER 2021-22AW “今シーズンおすすめしたい逸品”【京都・乙景編】 今回は、乙景店主・山下にインタビューを行い、HED MAYNERから“今シーズンおすすめしたい逸品”を2つピックアップしてもらいました。今季のHEDのより深い部分を、ぜひとも一緒に見ていきましょう。 2021.11.13
COLUMN 【ZIIIN 21-22AW】デザイナーインタビュー – テーマと今季の素材について V.O.F発のブランド“ZIIIN”の2021-22AWコレクションの2nd delivery分の販売が11月1日からONLINE、東西各店でスタートします。今回はこのタイミングで、デザイナー中村憲一にインタビューを実施。テーマ “時在_TOKIARI” についてや新作シャツ、今季の素材などについて語ってもらいました。 2021.11.01