ZIGGY CHEN 2021-22AW “今シーズンおすすめしたい逸品”【京都・乙景編】

MENU

ITEM

ZIGGY CHEN 2021-22AW “今シーズンおすすめしたい逸品”【京都・乙景編】

ZIGGY CHENの2021-22AW COLLECTIONの1st deliveryが入荷してはや半月。各店では早くも好評いただいており、誠にありがとうございます。

そこで今回は、京都・乙景の店主山下にインタビューを実施し、今季乙景がセレクトしたアイテムの中から3点をピックアップ。その魅力について語ってもらいました。

同時に2021-22AW COLLECTIONの考察の続編も掲載。あわせてお楽しみくださいませ。

ZIGGY CHENとは

世界第3位の大都市・上海を拠点にクリエーションを行うブランド、ZIGGY CHEN。

西欧諸国が居留地としていた頃の古い街並みと、世界トップクラスの近代的な街並みが並存する、言うなれば“古いものと新しいもの”、“東洋と西洋”が混じり合いながら進化していく混沌の都市―――それが上海です。

そんな独特の空気が漂う街をインスピレーションの源としているZIGGY CHENの衣服は、尋常ではない「切る、縫う、切る、縫う」の連続から構築されています。そうして作られる衣服には、単なる衣服以上のアートの趣さえ漂います。

ブランド設立以来、デザイナーは既存の価値観に惑わされない反骨精神を持ち続け、試行錯誤を繰り返しながら、絶えず前進しています。

デビューから10年が経とうとしていますが、その勢いは今なお鈍る気配はありません。

2021-22AW COLLECTION “SUGARDEN”についての考察その2

2021-22AW COLLECTIONのテーマは“Sugardens”。ZIGGY CHENの拠点である上海から西へ100kmほどのところにある歴史的な街、蘇州(SUZHOU)と、庭園(GARDENS)を組み合わせた造語です。

今季はそのテーマ通り、600年以上前に蘇州に建設された庭園群「蘇州古典園林」からインスパイアされたコレクションとなっています。

前回の考察その1では、今季のテーマから感じられる歴史への眼差しについて触れました。その2とその3では、蘇州古典園林を含む中国庭園の特徴に触れながら、今季の作品との関連性を探っていきたいと思います。

ルックブックより、今季の特徴的なディテール「HIDDEN SCENE」。

今季のZIGGY CHENで印象的なディテールと言えば、やはり筆者は「HIDDEN SCENE」を挙げます。ボタンで留めた布を外すと、別の色・柄の布が現れるというディテールです。

ルックブックより、「DETATCHABLE OVERSLEEVES」のアイテムを使ったルック。

他にもCOAT Art.#103(未入荷)に見られるような「BULLET HOLDER」。VISION OF FASHIONでは取扱がありませんが、シャツの袖の肘から先がボタンで着脱できる「DETATCHABLE OVERSLEEVES」。

竹のプリントの上からあえてポケットをつけることで、“こちら側”と“向こう側”を演出した「HIDDEN BAMBOO」などなど……多層的、多要素的な表現が目立ちました。

蘇州古典園林の一つ、退思園の様子。
photo by Gisling

こうした表現は、おそらく中国庭園の美学から引用されたものです。というのも、中国庭園は主に池・石・木・橋・亭、五つの要素を組み合わせて造られますが、そこには下記のような様々な美学も織り込まれているのです。

・現世に存在しない桃源郷への憧憬
・水墨画
・漢詩
・道教
・仏教
・儒教
・紅楼夢(清代の小説)
・禅宗思想由来の詩画芸術(宋代以降)

こうして見てみると、中国の庭園芸術は層(レイヤー)・要素をふんだんに盛り込む、足し算の美学を構築してきた、と言えそうです。

日本庭園のルーツは中国庭園にありますが、日本の庭園芸術は引き算の美学を研ぎ澄ませてきました。長い年月を経て両者は全く違う美学を生み出したのです。

だからこそ、日本人の私たちにとってZIGGY CHENの作品は新鮮に映るのかもしれません。

では続いて、乙景店主・山下からおすすめのアイテムとして、COAT Art.#106、JACKET Art.#914、COAT Art.#114の3着について語ってもらいましょう。

COAT Art.#106

__まずはCOAT Art.#106からですが、前回のJAN JAN VAN ESSCHEの記事では「今季はショート丈から、長くてもハーフ丈が気分」と言っていたように思いますけど。

山下:そんなことを思っていた時期が、僕にもありましたね。

__他人事みたいに言ってる……。

山下:そんな考えは、ZIGGY CHENのこのコートを見たときに、全部吹っ飛んじゃいました。ハンガーにかけていてもすごい迫力ですし、実際に着てみて「やっぱロングもいいよね」ってなっちゃって(笑)。

__アウターってスタイリングにおけるシルエットを決める、めちゃくちゃ重要なアイテムですよね。だからこそ、ここが決まらないと全部が台無しになるリスクもあるというか。

山下:そういう意味ではこのコートをはじめ、ZIGGY CHENのアウターはものすごいパワーを持っているので、着る人のスタイリングもテンションも爆上げしてくれますよ。

__ただこのコート、今季のZIGGY CHENのコレクションの中では、色合いといい、ディテールといい、比較的大人しめですよね。どのあたりに今季のZIGGY CHENらしさがあるんでしょうか?

山下:確かに今季はCOAT Art.#118の“HIDDEN SCENE“のようなインパクトのあるディテールや、TROUSERS Art.#531のようなプリント生地も魅力的なんですが、このコートにも今季らしさはたっぷり盛り込まれていますよ。

例えば、様々なアースカラーを組み合わせているところです。今季のテーマは蘇州古典園林ですが、僕はこのカラーを庭園の土や樹木なのではないかと考えています。

__確かに、裾のあたりの黒っぽい茶色なんかは、中国大陸の土の色によく似ていますね。袖は木肌かな。

山下:しかもハンガーに吊ると、ちょうどタグの竹が見えるんです。土と樹木の間から、竹が顔を覗かせるというのは、いかにも庭園ですよね。

あとは袖の裏地ですね。

__今季の象徴、太湖石がプリントされたコットン生地ですね。

山下:このコートは思い切ったオーバーサイズに作られているので、普通の人が着れば必ず袖が余ります。これを裏返すことで、裏地の太湖石が現れて、先ほどの土・樹木に石が加わるわけです。

__ひえっ(怯え)。

山下:背中部分の裏地も植物柄をプリントした生地ですから、もうまさにこのコートが蘇州古典園林なんです。そう考えると、今季のテーマがしっかり詰め込まれているんですよ。

他にもこれだけのサイズのコートなのに驚くほど軽いとか、裏地と表地のパッチワークが一致しているとか、随所にZIGGY CHENらしさも感じられます。

一見大人しいんですけど、着て、見て、触っていれば、どんどん魅力が見えてきますよ。

__こういう色合いですし、ロングコートって「これさえ着たら決まる!」みたいなところありますが、山下さん的にはどんな着こなしがおすすめですか?

山下:おっしゃる通り、言ってしまえばどんなものにでも合うんです。だからあくまでご提案ベースだと考えて欲しいんですが、僕はこのコートには持ち前のヴィンテージ感に合わせて、思い切り男臭いスタイリングを組みたいと思います。

こんな感じで、50年代のセミワイドくらいのミリタリーパンツに、ロングシャツを着て、完全にスタイリングの重心を落とします(=視線を下に誘導する)。仕上げは無骨なダービーシューズです。

__男の臭いがプンプンしやがる……!めちゃくちゃカッコいいですね、それ。パイプふかしたくなる感じ!

COAT Art.#106の販売ページはこちらから

JACKET Art.#914

__同じ生地やカラーリングで作られたのがJACKET Art.#914ですけど、僕の中でテーラードジャケットって苦手意識があるんですよね。

山下:どうして?

__決まりすぎちゃってこっぱずかしい、というのが原因だと思います。

山下:確かに一昔前のテーラードジャケットはそういうものが多かったですよね。

僕やライターの鈴木さんは1988〜89年生まれですけど、僕たちが中学・高校くらいの時って古着のテーラードジャケットがめちゃくちゃ流行ったじゃないですか。

__テーラードジャケットにパーカー合わせてスキニー履く、みたいな。僕も古着のDurbanのジャケットを買いましたね。「田中」って名前の刺繍が入ってるやつ(笑)。

山下:そうそう。僕もいまだに中学3年のときに、兄と一緒にテーラードジャケットを買いに行ったことを覚えてます。「なんか大人になったみたいだ」っていう高揚感も。

__わかります、わかります。

山下:でも今のテーラードジャケットって、当時の細身のものに比べて肩が落ちていたり、身幅が大きかったり、デイリーウェアとしてリラックスして着られるように昇華されてきてるんですよ。

そこにコロナ禍による自粛の揺り戻し―――リラックスウェアは十分着たから、そろそろ適度にカチッとした服が着たい―――が来ている今、そういう日々の装いとしてのテーラードジャケットが気分だなと思っていて。

__それがこのJACKET Art.#914だってことか……。確かにテーラードジャケットなのにサイズも緩めだし、生地も古いツイードジャケットみたいな雰囲気があって、バランスがいいですよね。

山下:このジャケットに関しては、ピークドラペルもいい仕事してますね。

このディテールはもともと結婚式やパーティといった、フォーマルな場の装いに使われてきたんですが、それとこういう土の香りのする生地を組み合わせているのが、ZIGGY CHENらしいバランス感覚ですよね。

__スタイリングとしては、やっぱりさっきのコートと同じ、男臭い感じがフィットするんでしょうか?

山下:確かにフラップポケットがウエスト辺りに3つも付いていて、スタイリングの重心が低めのジャケットなので、ワイドパンツなんかとも合わせやすいと思います。

でもあえてピークドラペルのムードに合わせて、ドレスアップしてもカッコいいですよ。ドレッシーなウールのスラックスに、レギュラーカラーの白シャツ、ドレスシューズにスカーフみたいな。

今回は色味は生地のカラーリングに合わせましたけど、黒などのドレス寄りを選んでもハマるはずです。

__あ〜、これはこれで新鮮ですね。こうやって見ると、本当に振り幅の広いアウターなんだなあ……。

JACKET Art.#914の販売ページはこちらから

COAT Art.#114

__3点目のCOAT Art.#114は、ZIGGY CHENの中では新しいシルエットのショートコートですね。

山下:オーバーサイズのテーラードジャケットに肩パッドを入れたものですね。

__このシルエットは、今季トレンドですよね。

山下:そうですね、肩パッドを入れたジャケットはLOUIS VUITTONやPRADA、OFF WHITEなども採用していました。あとはV.O.Fでも取り扱いのあるHED MAYNERが得意とするシルエットでもあります。

__そんな中で、このコートのZIGGY CHENらしさはどこにあるのでしょう?

山下:素材とシルエットではないでしょうか。離れて見るとチェック、近くで見るとより入り組んだ柄にも見える不思議な素材ですが、見た目だけでなく質感も独特です。

一見すると硬さのある、重い生地に見えるのですが、実はとても柔らかくて軽い、けれども芯があって肩のシルエットが緩やかに落ちるんです。

__確かにONLINE SHOPのお客様とメッセージのやりとりをしていると「硬そう」「重そう」という印象が強いようです。「芯はありますが、柔らかくて軽いですよ」と言うと驚かれる方も多いですね。

山下:こういった構築的なシルエットを着心地よく作るには素晴らしい生地だと思います。

ラグジュアリーブランドがツルッとした質感の生地でビッグショルダーのジャケットを作っているところを、こうしたノスタルジックな雰囲気のある生地で作るあたりもZIGGY CHENらしさと言えそうです。

__しかし、スタイリングとなるとややハードルを感じる人も多そうですが……。

山下:かもしれません。でもそこは思い切りこのジャケットを「張り切って」着て欲しいんです。

__やっぱり頑張らないと着こなすのは難しいんでしょうか?

山下:いえ、そういうことではありません。難易度という意味で言えば、目線を下に持っていくだけで着こなしやすくなりますよ。

__どういうことでしょうか?

山下:ビッグショルダーのジャケットは、どうしても肩に目線がいくんです。その目線を下にも持っていくようにスタイリングをすれば誰でも着こなしやすいかなと。

そこでキーワードになるシルエットがXシルエットです。

山下:具体的に言うとフレアシルエットのZIIINのMIROKに、タートルネックをタックインして目線を散らしてあげるんです。

張り切って着てほしいと言ったのは、どちらもトレンドのアイテムで着飾って、ファッションを楽しんでほしいなということなんです。

この2つのアイテムを合わすと今っぽく、でもどこかヴィンテージの香りもするーーーそんな街にもちゃんと馴染む、ちょうどいいバランスのスタイリングができるんじゃないかと。

__生地の柔らかさのおかげか、やりすぎ感がなくてちょうどいいバランスですね。うーん、これも気になってくるなあ……。

山下:乙景セレクトのZIGGY CHENは一見すると地味なアイテムも多いんですが、だからこそブランドの哲学が凝縮されたものばかりです。ぜひONLINE SHOPや店頭でご覧いただきたいですね。

__うんうん、そうですね!今日はありがとうございました。

COAT Art.#114の販売ページはこちらから

ONLINE SHOP
▼京都・乙景 Instagram
▼東京・context Instagram
▼VISION OF FASHION Instagram

<NEWS>
【リニューアルオープン】
・リユースサイト「ARCHIVE OF FASHION」がリニューアルオープン。

聞き手/鈴木 直人(ライター)
語り手/山下 恭平(乙景店主)